新メンバー所属
2022年4月1日付で、木村さん、牧野さん、塩野さん、葉さん(修士1年)が当研究室に所属しました。
2022年4月1日付で、木村さん、牧野さん、塩野さん、葉さん(修士1年)が当研究室に所属しました。
東北大学産学連携機構メールマガジン Vol.11 「研究者スポットライト」に、赤間怜奈助教のインタビュー記事が掲載されました。
森下睦さんが社会人博士課程を修了しました。おめでとうございます!
以下の論文が 言語処理学会2021年度論文賞 を受賞しました。
言語処理学会第28回年次大会 (NLP 2022) にて、最優秀賞1件、優秀賞2件、委員特別賞1件を受賞しました。
2022年3月14日から18日にかけてオンラインで行われた言語処理学会第28回年次大会 (NLP 2022) ならびに併設ワークショップにて、研究発表11件と招待講演2件をおこないました。
以下の論文が採録された『自然言語処理』29巻1号 が発刊されました。
2022年3月11日に、クイズを題材にした日本語質問応答システムのコンペティション「AI王 〜クイズAI日本一決定戦〜」の第2回コンペティション最終報告会が開催されました。
森下睦さんの博士論文本審査(発表50分、試問35分)がおこなわれました。お疲れさまでした!
Transactions of the Association for Computational Linguistics (TACL) に論文が採択されました。 Hiroki Ouchi, Jun Suzuki, Sosuke Kobayashi, Sho Yokoi, Tatsuki Kurib…..
乾研究室・松林研究室と合同で、Tohoku NLP グループの忘年会を開催しました。
東北大学産学連携機構・工学教育院が主催する 2021年度特別連続セミナー「リアルビジネスにおけるデータサイエンス/AIの活用 vol.2」に、鈴木潤教授、赤間怜奈助教が登壇しました。